学校コンサルタント奥田雄一郎がこっそり教える「選ばれる学校」になるためのヒント

コアネット教育総合研究所プロジェクトリーダー奥田のブログです。テーマは主に、教育や学校経営、Web、ICTなど。

偏差値帯別に見る、私立中高一貫校改革のポイント【第1回:偏差値30台編】

こんにちは!コアネット教育総合研究所奥田です。


今回から始まるシリーズ記事は、学校改革のポイントを
「偏差値帯別(※)」に論じてみよう!というのが趣旨です。


「偏差値30台の学校と、50台の学校では、
改革のポイントも違う」
と感じる方は多いでしょう。


しかし、なぜかこれまでこの点にフォーカスした論考は
ありませんでした。(私の知る限り、ですが)


なければ自分で書いてしまえ!というわけで、本シリーズの
執筆に至りました。完全に勢い任せですみません(^^;


何はともあれ、シリーズ第1回(一応、全4回を予定)となる今回は、
偏差値30台の学校について。


まず「知っている人は知っている」けれど
「知らない人には衝撃の」事実から申し上げましょう。


衝撃の事実!?東京都の私立中学の約半数が「偏差値30台」


東京都の私立中学の約半数は、偏差値30台。
これは各校を、初回入試(帰国生入試を除く)の
合格80%予想偏差値で分類した場合の割合です。


一方、偏差値30台のお子さんは、中学受験生全体の
10~20%程度を占めると言われています。


つまり、単純化して言ってしまえば、
「マーケット全体の10~20%を、約半数のプレイヤーが奪い合う」
状況だということ。


これは、競争過多の典型的なレッドオーシャンです。


もちろん、こういった状況は地域によっても変わってきます。
例えば神奈川では、偏差値30台の中学は約3割です。


また、そもそも偏差値30台のお子さんが必ずしも同偏差値帯の
学校を受けるとは限りません。逆もまた然りです。


ただ、敢えて大きく捉えるとするならば、
「偏差値30台の私立中学は、生徒募集上、
極めて厳しい状況にある」
と言えます。


実際に、ご相談を受けたり見聞きしたりしていても、
生徒募集に苦しむ偏差値30台の学校は、非常に多い。


そこで以降は、偏差値30台の学校が、生徒募集上の課題を
クリアするにはどのような改革を成すべきか?という視点で
論じていきます。


偏差値30台の学校は「三兎を追う」べし


結論から言うと、偏差値30台の学校からそのポジションから
浮上するには、下記3点を(再)構築する必要があります。


1.魅力的な教育ビジョン
2.効果的な学力向上の仕組み
3.時代のニーズを捉えた特色教育


偏差値30台の学校は、多くの受験生・保護者から
「ターゲット外」と認識されてしまいがちですから、
相当な変化がなければ、知ってもらうことすら出来ません。


そこで、入試や広報の改革(これらも重要ですが)だけでなく
上記のような「学校の根幹」に踏み込んだ改革が必要となるのです。


では、1~3それぞれを具体的に論じていきましょう
・・・といったところで、今回も少々長くなってきてしまいました。


前回記事で「Webは文字過多NG」と言っておきながら、
自分の記事が長いのですから、これはもうお恥ずかしい限り。。


そんなわけで、上記3点の具体的な説明は次回に回しますが、
少々予告だけさせてください!


予告:次回は三田国際学園の改革事例を取り上げます!


以降の記事では、実際の学校の事例を交えながら、
偏差値帯別の学校改革ポイントを、紹介していきます。


偏差値30台の学校の改革事例として取り上げるのは
三田国際学園中学校・高等学校」さん。


用賀にある戸板中学校・戸板女子高等学校さんが、2015年より
校名変更・共学化して、「三田国際」さんになる予定です。


校名変更・共学化だけでも大きな変化ですが、
カリキュラムや授業スタイルなど、多岐にわたる改革を
同時並行で進めることを宣言されています。


まさに「改革中」の同校において、募集上の成果を
確認するには来春の入試を待たねばなりませんが、
模試動向などを見ても、受験生・保護者の注目度が
急速に高まってきているのは明らか。


そこで、少々フライング気味ではありますが、同校を
改革の「成功事例」として取り上げさせていただきます。


おそらく史上最速(?)の三田国際学園ケーススタディ
ご期待いただければ幸いです。


それではまた!



※本稿で取り扱っている「偏差値」についての補足です。


<補足1>
今回取り扱う「偏差値」は、中学受験のもの。
それも中上位層が受験すると言われている「日能研模試」の
合格80%予想偏差値、だとイメージしておいてください。


<補足2>
一般に、中学受験の偏差値は、同じ学校であれば、
高校受験に比べ15~25ほど低く付く、と言われています。
したがって中学受験で「30台」の学校でも、高校受験では
「50台」あるいは「60台」ということも、よくあります。


<補足3>
入試回によって偏差値が異なる学校の関係者の方は、
最も低い回についての記述をご参考ください。